皆さん、こんにちは!
本日は不良姿勢の一つである「反り腰」姿勢について簡単に解説していこうと思います。
反り腰姿勢の特徴
反り腰姿勢とは、皆さんもおそらくご存知「腰が反っている」姿勢のことを言います。
では、なぜ腰が反ってしまうのか?!
それは「筋肉のバランス」が崩れているからです。
もう少し細かくお伝えすると、
「腰あたりの筋肉」が働きすぎていて
「お腹」の筋肉がサボっている状態です。
反り腰姿勢の悩み
反り腰の方でよく聞く悩みとして
・腰痛
・太ももの張り
・ピーマン尻
・ぽっこりお腹
がトレーナーをしていてよく聞く悩みです。
ではどうやって改善するのか?
反り腰姿勢の方は、どれくらい腰が反っていて、腰痛があるのか、どれくらい動けるのか
背骨がガチガチなのか。を見て自分の場合は決めます。
よくある「キャット」=四つん這いになって背骨を猫みたいに丸めるエクササイズ
をしてもらい、ある程度判断をします。
改善方法は、今お伝えしたキャットというエクササイズがシンプルで効果的です。
反り腰姿勢とは逆の動きでおそらく苦手な方が多いです。
改善するメリット
反り腰姿勢は、お腹が抜けていることが多く
お腹をしっかりと使えるようになれば、「太ももの前の張り」も横のはりも落ちてきますよ!!
これから意識すること
反り腰姿勢はお伝えしたように「お腹」が抜けやすいのでまずはお腹が出ないように締めておくこと
ヒールなど高さのあるものなど履くと重心バランス的にもお腹が抜けやすいので
そういったところも意識しておくと良いですね◎
また違う不良姿勢シリーズも上げていきたいと思います!!
それでは明日もご健幸に!!
コメント